製品・サービス医療・福祉施設向け防災システム
医療・福祉施設向け防災システム
商品紹介
- 商品紹介 TOP
-
消火設備
商品紹介
消火設備
-
自動火災報知設備
-
特定小規模施設用自動火災報知設備 [300m²未満]
商品紹介
特定小規模施設用自動火災報知設備 [300m²未満]
- 特定小規模施設用自動火災報知設備 [300m²未満] TOP
- 特定小規模施設とは…
- 特定小規模施設用自動火災報知設備の設置基準概要
-
300m²未満 無線式連動型警報機能付感知器
特定小規模施設用自動火災報知設備 [300m²未満]
300m²未満 無線式連動型警報機能付感知器
- 無線式連動型特定小規模施設用火災移報アダプタ
- 無線式連動中継器
- 火災通報装置
医療・福祉施設向け防災システム
火災からまもるために
医療・福祉施設向け防災システム
導入にあたって
医療・福祉施設向け防災システム
お役立ちコンテンツ
1,000m²以上 SPlash α
SPlash α紹介(動画)
実験(動画)
能美の提案する、パッケージ型の自動消火システム
福祉サービスの多様化や、相次ぐ福祉施設や診療所での火災を受けて、消防法関係法令が改正されました。こうした、スプリンクラー設備の設置基準が強化される病院や有床診療所、福祉施設向けに「消火剤噴霧自動消火システム SPlash α」をご提案します。
お問い合わせ
消火設備本部
(受付時間:月~金 9:00~17:00 祝祭日は除く)
特長
ポイント1
信頼できる安心設備
- 感熱部は信頼と実績のあるスプリンクラーヘッドと同じシンプル構造。
- 感熱部の作動で配管内部の水を即時放水するため、初期放水による効果が期待できます。
- 散水障害による残り火があっても、効率的な断続放射で火災拡大を抑制します。
ポイント2
維持管理が容易なシンプル設備
- 感熱部や放水部は外観点検のみ。居室など(待合室、診察室、病室など)での点検が容易です。
- 消火システム専用の感知器が必要ないため配線が少なく、維持管理が容易です。
ポイント3
工事負担を軽減
- ポンプ、水槽、非常電源、流水検知装置などが必要ありません。
- 既設天井裏への隠蔽施工に適した小口径(25A)の樹脂管を採用することで、配管加工時の騒音軽減や作業時間の短縮が図れます。
施工写真
システム構築図
作動フロー
火災時の熱により感熱部が作動すると、ヘッドから消火剤を放射し、消火を行います。
断続放射※1により、散水障害による残り火があっても火災拡大を抑制します。
- 基準面積とは、延床面積から手術室などの総務省令で定められた面積を除いた面積。
スプリンクラー設備とSPlash αの違い
スプリンクラー設備
SPlash α
福祉施設・病院・診療所等の消防関係法令の改正について(H28年3月時点)
- 防火対象物の詳細は消防法施行令別表第一をご確認頂くか書く消防機関にお問い合わせください。また補助金に関する詳細は各自治体窓口にお問い合わせください。