製品・サービス火災から守るために防災について学ぶ
火災から守るために防災について学ぶ
法律について
火災から守るために防災について学ぶ
火災の原理と設備について
消火の原理
燃焼の4要素の1つを除去することができれば、燃焼は継続できないため、火を消すことができる。 消火の原理は次のように分類される。
除去消火
周囲の可燃物の除去。ガスコンロのコックを閉める。
冷却消火
燃焼している物質から熱を奪い、着火温度以下に下げる。
消火剤として、一般的には水が用いられる
窒息消火
空気の供給を遮断または、酸素濃度希釈する方法。泡消火、不活性ガス消火。
負触媒作用
ハロゲンなどで火災の酸化作用を抑制し、燃焼の連鎖反応を弱め、
燃焼の継続を不能とする方法。ハロン消火。
これら4つを「消火の4要素」という。