製品・サービス文化財防災システム

文化財防災システム

製品・サービス

文化財防災システム

お問い合わせ・リンク

文化財防火デーはどうしてできたのか?

文化財防火デー(毎年1月26日)

現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県)の金堂が炎上し、壁面が焼損したことを契機としています。

この事件は国民に強い衝撃を与え、火災など災害による文化財保護行政も確立するとともに、文化財保護思想の一層の強化徹底を図るために普及活動事業が行われるようになりました。
その一環として、法隆寺金堂の焼損した日であること、1・2月が1年のうちで最も火災が発生しやすい時期であることから、昭和30年に、この日を「文化財防火デー」と定め、以来、文化庁と消防庁が連携・協力して、毎年全国的に文化財防火運動を展開しています。