サステナビリティ

健康保持増進への取り組み

1.従業員のセルフケア能力向上

社内ポータルサイト「あなたの健康と安全」の運用

社内ポータルサイト「あなたの健康と安全」イメージ

健康に関する知識を毎月配信

  • 夏場の水分摂取
  • ノロウイルス
  • 在宅勤務時の健康留意点
  • 新型コロナウイルス
  • 野菜摂取
  • 花粉症 など

健康e-Learningの実施

  • 健康診断結果の数値の見方
    血圧、血糖、脂質、肝機能、尿酸等生活習慣病に関する健診項目の見方と生活習慣改善について
    受講率:98.0% 理解度:「十分に理解が得られた」「まあまあ理解が得られた」で94.5%
  • 健康経営について
    受講率:97.0% 理解度:「十分に理解が得られた」「まあまあ理解が得られた」で93.9%
  • 情報機器作業における健康管理について
    受講率:96.5% 理解度:「十分に理解が得られた」「まあまあ理解が得られた」で95.9%

その他

  • 睡眠と健康について
  • 食事と健康について

健康セミナーの実施

禁煙・食生活改善セミナー

チェアヨガ&マインドフルネス瞑想
  • 禁煙・食生活セミナー(2019年度)
  • プラス野菜でヘルシーライフ【動画学習】(2021年度)
  • 何を食べるかより、どう食べるかが大切(2022年度)
    参加者:164人 満足度:「非常に良かった」「良かった」で84.8%
  • チェアヨガ&マインドフルネス瞑想(2023年度)
    参加者:32人 満足度:「非常に良かった」「良かった」で96.9%
  • 押さえておきたいストレスマネジメント(2023年)
    参加者:62人 満足度:「非常に良かった」「良かった」で93.1%
  • 熱中症・ドリンクスマートセミナー(2024年度)
    参加者:80人 満足度:「非常に良かった」「良かった」で92.8%
  • 眼精疲労解消セミナー(2024年度)
  • セミナーの録画視聴込み

禁煙についての情報提供

  • 世界禁煙デー:各支社事業所へポスター配布
  • e-Learning研修「たばこの基礎知識」
    受講率:96.2% 理解度:「十分に理解が得られた」「まあまあ理解が得られた」で97.5%
  • 保健師より豆知識提供 など

女性の健康についての情報提供

  • e-Learning
    『更年期障害』(2023年度)
    受講率:94.3% 満足度:「非常に良かった」「良かった」で65.8%

    『女性ホルモン・男性ホルモン』(2024年度)
    受講率:93.3% 満足度:「非常に良かった」「良かった」で93.5%
  • セミナー
    乳がんセミナー

2.健康啓発

健康ポイント制度の導入(2023年8月~)

  • 全社員向け健康サポートアプリの導入
    • 食事・運動・睡眠などの健康管理支援(通年、ポイント付与)
  • 社内ウォーキングイベントの開催(年2回、ポイント付与)
  • 非喫煙者および禁煙達成者へのポイント付与(年1回)
  • 健康診断、精密検査、特定保健指導の実施ポイント付与(年1回)

3.コラボヘルス

  • WEBツールを利用した特定保健指導の導入(保険者と協力)
  • 保険者主催の運動イベント(歩フェス)参加者へのインセンティブ付与

兼好スマホウォーキング退会「歩Fes」 開催期間9/17-11/16

兼好スマホウォーキング退会「歩Fes」 開催期間9/17-11/16

4.働き方改革

  • フレックスタイム制度導入部所の拡大
  • 短時間勤務制度の導入
  • 介護休暇制度の強化
  • 復職支援、病気治療と仕事の両立支援の強化
  • ライフサポート休暇の導入

5.重点取組項目(目標と実績)、経年データ

2019年度
実績値
2020年度
実績値
2021年度
実績値
2022年度
実績値
2023年度
実績値
2025年度
目標値
健康診断受診率 100% 100% 100% 100% 100% 100%
精密検査受診率 58.7% 70.2% 54.3% 62.0% 61.8% 90%
特定保健指導該当率 25.5% 24.3% 23.1% 21.8% 集計中 15%
特定保健指導実施率 22.1% 11.6% 31.0% 26.3% 集計中 30%
喫煙率 24.2% 23.7% 22.3% 22.5% 21.9% 20%
ストレスチェック受検率 98.3% 96.2% 96.1% 97.0% 96.5% 98%
高ストレス者割合 8.2% 7.5% 9.3% 8.5% 6.8% 6.5%
年次有給休暇取得率 68.6% 67.6% 71.4% 75.6% 69.9% 70%
男性育児休業取得率 - - - - 30.8% 50%
平均勤続年数 16.0年 16.0年 16.8年 15.8年 16.2年 -
  • 2024/7月末現在