社社//本支※1最大接続端末数※2 ※3移 報 出 力 接 点※5センサ接続用電線※2移 報 出 力 接 点●設置後の電波異常を予防するため、機器の本設置前に各機器間の電波状態を確認する必要があります。●新しい建造物の増築など周囲の環境が変化した場合、リピータの増設や各機器間の電波状態の再確認が必要となります。●本製品は電波法に基づく、LoRa を使用した特定小電力無線局です。無線通信の特性をよくご理解のうえ、設置してください。 ●海外での使用はできません。(日本国内のみ)●心臓ペースメーカーなどの医療機器の動作に影響を及ぼす可能性は極めて少ないですが、本製品と医療機器とは22cm以上離して使用してください。●アマチュア無線機と本製品との距離は1m以上離して使用してください。●以下の条件により、電波到達距離が短くなったり、電波障害が生じるおそれがあります。①無線機器間に電波障害となる要因(金属製のラック、鉄筋コンクリートや鉄骨の建屋)がある場合。 ②本製品の付近で携帯電話、スマートフォン、コードレス電話などを使用している場合。③近くに電子レンジなど電磁波を発生する電気製品がある場合。 ④近くにテレビやラジオの送信所、無線局や携帯電話基地局などの高出力アンテナ施設がある場合。⑤本製品の付近でマイクロ波治療器などの医療機器を使用している場合。 ⑥人や車の移動により電波が遮られた場合。 ⑦太陽光発電施設やパワーコンディショナが近くにある場合。●LoRa はセムテック社またはその関連会社の登録商標です。●この製品の外観および仕様は改良のため予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。●カタログと実際の製品の色とは、印刷の関係で多少異なる場合があります。●大切な防災システムのメンテナンスは多数の有資格者を有する当社CS部門または当社代理店・特約店にご用命ください。●このカタログの記載内容は2025年5月現在のものです。安全に関するご注意〒102‐8277 東京都千代田区九段南4‐7‐3 TEL.(03)3265‐0211(代)北海道(011)746‐6911 東 北(022)221‐2695 新 潟(025)243‐8121 丸の内(03)3213‐1781□ 城(029)239‐5280 千 葉(043)266‐0303 北関東(048)669‐2255 西関東(042)643‐1520横 浜(045)682‐4700 静 岡(054)340‐0013 中 部(052)589‐3241 長 野(026)227‐5521北 陸(076)252‐6211 関 西(06)6330‐8661 京 都(075)694‐1192 中 国(082)510‐1125岡 山(086)244‐4222 九 州(092)712‐1560旭 川(0166)25‐5600 青 森(017)729‐0532 盛 岡(019)645‐0552 秋 田(018)862‐5086郡 山(024)947‐1194 福 島(024)528‐4195 羽 田(03)5757‐9393 渋 谷(03)3461‐1051新 宿(03)5990‐5770 城 東(03)3626‐2461 土 浦(029)822‐3851 宇都宮(028)637‐4317群 馬(027)328‐1567 埼玉西(049)247‐4640 沼 津(055)955‐5227 浜 松(053)473‐3422三 重(059)226‐9860 岐 阜(058)201‐3771 富 山(076)444‐1450 福 井(0776)21‐0056神 戸(078)334‐3581 四 国(087)868‐6811 北九州(093)583‐3344 長 崎(095)845‐0135熊 本(096)360‐1051 大 分(097)543‐2778 宮 崎(0985)28‐8792 鹿児島(099)253‐8196沖 縄(098)862‐4297三 鷹(0422)44‐5141 メヌマ(048)588‐1531営 業 所工 場URL https://www.nohmi.co.jp/●仕様予 備 電 源消 費 電 力試 験 機 能環 境 条 件通 信 仕 様通信距離(目安)最 大 通 信 距 離外 形 寸 法設置に関するご注意無線通信に関するご注意外観外観種型構主別名造源電回線数━━主仕材上質量種型構主別名造源電主仕材上質量外種型観別名// LPWA 無線式警報盤(親機)PAPWJ001-R-P-5L屋内壁掛型AC100V±10%、50/60Hz密閉型蓄電池内蔵(DC24V、1.65Ah、中継器用)、トリクル充電監視時:最大約45VA、警報時:最大約125VALPWA 無線式警報盤(子機):5台LPWA リピータ:5台・表示/回路試験 ・予備電源試験警 報 代 表:3(無電圧C接点×1、無電圧A接点×2)2(無電圧C接点×1、無電圧B接点×1)1(無電圧A接点×1)1(無電圧A接点×1)10(無電圧A接点+有電圧A接点(DC24V全波整流電源)/回線)異 常 代 表:子機異常代表:諸 入 力 連 動:個 別 出 力:−10 〜 50℃、85%RH以下(結露なきこと)、屋内設置通信規格:LoRa 、周波数帯:920MHz、送信出力:20mW以下250m※4見通し約5km※4ABS樹脂ノーミホワイト(NW)(マンセルN8.7 近似色)W340×H677×D90mm(アンテナ部含む)約5kg※1:センサを接続できるのは子機のみです。親機、リピータにセンサは接続できません。 ※2:無電圧接点の接点容量はDC24V、1Aです。 ※3:有電圧接点の接点容量はDC24V、1Aですが、5回線の合計は1A以下とする必要があります。 ※4:機器間の1対1通信での距離です。設置環境により通信距離は変動します。 ※5:5台/回線を接続した場合。●安全のため、ご使用の前に「取扱説明書」をよくお読みのうえ、正しくご使用および維持管理してください。●この製品は消防法に定められた火災報知設備の感知器、中継器および受信機として用いることはできません。●この製品の警報信号を火災受信機に火災信号として入力することはできません。●この製品は設備の異常を監視する装置です。他の用途には使用しないでください。●この製品に搭載されている無線モジュールは、総務省の電波法で定める技術基準に適合した技術基準適合品です。 無線モジュールやアンテナを分解/改造すると、法律により罰せられることがあります。▼アンテナ(黒)▼アンテナ延長ケーブル(1m / 3m)※写真は3m品です。250525 D -F-22301MS05LPWA 無線式警報盤(子機)PAPWJ002-R-P-5L5回線PDCJ003-D型3波長式炎センサ:25台(5台/回線)警 報 代 表 :異 常 代 表 :センサ異常代表:個 別 出 力 :AE-φ0.9-3P(最大配線長:340m)AE-φ1.2-3P(最大配線長:600m)2(無電圧C接点×1、無電圧A接点×1)1(無電圧C接点×1)1(無電圧A接点×1)10(無電圧A接点+有電圧A接点(DC24V全波整流電源)/回線)LPWAリピータPAPWJ003-R-P屋内壁掛型AC100V±10%、50/60Hz密閉型蓄電池内蔵(DC24V、0.45Ah、中継器用)、トリクル充電予 備 電 源最大約33VA(監視時、作動時共通)消 費 電 力試 験 機 能予備電源試験主 電 源 異 常:予 備 電 源 異 常:無線部電源異常:環 境 条 件−10 〜 50℃、85%RH以下(結露なきこと)、屋内設置通 信 仕 様通信規格:LoRa 、周波数帯:920MHz送信出力:20mW以下通信距離(目安)250m※4最 大 通 信 距 離見通し約5km※4ABS樹脂ノーミホワイト(NW)(マンセルN8.7 近似色)外 形 寸 法W235×H537×D75mm(アンテナ部含む)約3kg3波長式炎センサPDCJ003-D保 護 等 級IP66 相当センサ正面:12m、視野角端(±45°方向):9m33cm角ノルマルヘプタン火皿の場合検 出 感 度検 出 視 野 角90°1(無電圧A接点)1(無電圧A接点)1(無電圧A接点)オ プ ション 品
元のページ ../index.html#4