6526522555..2新製品凹凸のないフラットなデザインで、設置場所を選びません。旧製品各感知器の登録番号(0番〜15番)を使い、火災発生時、火災(煙や熱)を感知した感知器の登録番号を、音声でお知らせします。連動先の場所においても感知元を素早く知ることができる便利な機能です。(部屋ごとに設置した感知器の登録番号を記録しておくことをおすすめします)感知器本体の登録番号表示(シール)ピーヒューヒュー火事です火事ですピーヒューヒュー新旧比較●混在使用した場合、FDKJ216/FDLJ911シリーズは 感知元感知器の登録番号を通知しません。※3.火災の発生した警戒区域を特定することができる「火災発生区域特定機能付感知器」には 該当しません。※3登録番号1番感知元FDKJ216/FDLJ911シリーズとの混在使用も可能です。登録番号2番連動先登録番号:1番ピー ヒュー ヒュー3番 火事です登録番号:5番ピー ヒュー ヒュー3番 火事ですひとつの火元を、すべての感知器が一斉にお知らせ。感知元から離れた部屋でも、いち早く火災発生が分かります。特長1特長2FDKJ235-CFDKJ235-C登録番号:3番子 器(光電式)居室居室子 器(光電式)FDKJ235-CFDKJ235-Cフラットタイプでスッキリした外観番号でお知らせ、感知元がわかる!談話室談話室子 器(光電式)FDKJ235-CFDKJ235-C台所台所1番火事です無線で“連動” 感知元を音声でお知らせ
元のページ ../index.html#2