棟選択切り換えワンタッチスイッチの用途、火災時などのガイダンス内容の編集、火災時などに自動表示させる各種ウィンドウの設定、スクリーンセーバーの内容の選択・編集など、ユーザー様で使用環境を設定できます。* カスタマイズにはパスワードの入力がディスプレイ画面に表示する平面図上のテナント・部屋名称や防災設備個々の名称をユーザー様で変更でき、常に最新名称で監視が行え、ランニングコストも低減できます。* データ編集にはパスワードの入力が必要です。* 防災設備に係る変更工事(設備の追加・削除・移動など)については当社にご用命ください。「平面図」、「系統図」などの画面から、シンボルを選択して防排煙端末機器を遠隔制御できます。警報発生時には音声警報が鳴動。警報発生した地区の平面図を自動映出し、シンボルの色を変え、点滅などで状態を表示します。監視する建物形状が低層で縦長の場合には、断面キープランを縮小し平面キープランを2倍の高さにできます。必要です。システムデータのリスト表示や検索が行えるので、警報発生時の作動のリスト表示やデータベースのチェックができます。履歴情報のリスト表示や検索が行え、事後の解析に役立てることができます。表示中の画面とは別の場所で警報が発生している場合には警報画面送りスイッチの色が赤色に変わり、スイッチを操作すると画面が順次切り換わります。平常時(防災設備が作動していない状態)にディスプレイ画面上に表示するスクリーンセーバーの内容を、防災センター要員間の引継ぎメッセージにして情報伝達したり、防災用語集にして知識向上に役立てることができます。監視する建物が複数棟の場合には、断面キープランを棟別に設けることができます(最大20枚)。棟選択スイッチの操作により、任意の棟別キープランを選択できます。カスタマイズ機能データ編集機能端末機器遠隔制御機能警報動作基本機能さまざまな建物に対応するキープランデータリスト表示・検索機能履歴リスト表示・検索機能警報画面送り機能スクリーンセーバー機能標準型縦長型棟選択キープラン棟別キープラン(最大20枚)防災設備の管理を強化!設備管理に役立つ機能を搭載しています。
元のページ ../index.html#7