ディスプレイ画面で行う監視・操作機能を充実・強化しました。従来はハードウェアで行っていた機能(個別スイッチ・個別窓表示)をディスプレイ画面上に集約し、高機能化を実現します。火災時に必要な情報をディスプレイ上に集約するとともに、後続警報の自動切換機能により、警報を確認する操作が簡単になりました。これによって状況の把握が容易に行えます。「消防支援」スイッチを緊急時に操作することで、消防隊が必要な情報を容易に表示・操作できます。①防排煙機器の連動停止状態の確認と解除操作②消火ポンプの運転状況の確認と起動操作③排煙機の運転状況の確認と起動操作「消防支援」スイッチは火災時にオレンジ色に色変えします。音声警報機能を標準装備しました。例: (火災発生時) 「ピー、火災が発生しました。現場を確認してください。」 表示エリア※に対して最大8倍(面積比)サイズまで対応し、縦横比についても任意に設定できるため、広大・縦長・横長な建物であっても1画面に表示し、スクロールさせて連続的に監視します。また、警報発生時には警報のある位置を画面の中心付近に映出しますので、周辺の状況確認ができ、スクロール操作も省けます。※SXGAタイプのグラフィックエリアサイズの表示エリア※総合操作盤の消防支援に係る技術基準準拠(一社)日本火災報知機工業会 発行拡大※ワンタッチスイッチに当該ウィンドウを設定した場合拡大消火活動に必要な消火ポンプの遠隔制御やその他の消火ポンプ・排煙機などのバックアップ制御を、専用の制御ウィンドウに設けたスイッチの操作により容易に行えます。どの画面を表示していても、1回のマウス操作※でウィンドウを表示できます。ウィンドウの表示は消防支援スイッチの操作でもおこなえます。第2報目以降の火災についても自動的に画面切換し、後続警報の見落としを防止します。大きな平面図を「縮小」してフロア全体の状況を確認したり、設備の込み入った個所を「拡大」して詳細を確認することができます。100%表示(標準表示)50%表示(縮小表示)拡大防災諸警報、消火設備モード、業務用ガス遮断弁の状態を専用画面に一覧表示します。どの画面を表示していても、1回のマウス操作※で画面を表示できます。※ワンタッチスイッチに当該画面を設定した場合200%表示(拡大表示)全体表示消防支援機能※音声警報機能大きなグラフィック画面データに対応防災動力制御ウィンドウ機能後続警報優先切換機能拡大・縮小表示機能個別窓表示機能高機能化によりハードウェアをコンパクト化!充実した監視・操作機能!
元のページ ../index.html#5