◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯消防用設備等( )は防災設備等自動火災報知設備ガス漏れ火災警報設備漏電火災警報器消防機関へ通報する火災報知設備非常警報器具・設備誘導灯、誘導標識(非常用の照明装置)避難器具(排煙設備、防煙ダンパ)消火器具屋内消火栓設備スプリンクラー設備水噴霧消火設備泡消火設備消防用設備等防災設備等一般設備等適用条文( )は建築基準法 火災対応区分 施行令第21条 〃 第21条の2感知警報 〃 第22条 〃 第23条通報 〃 第24条 〃 第26条(建基令第126条の4)避難 〃 第25条 (建基令第126条の2、第112条) 〃 第10条 〃 第11条 〃 第12条初期消火 〃 第14条 〃 第15条自動火災報知設備ガス漏れ火災警報設備無線通信補助設備非常コンセント設備誘導灯排煙設備各種消火設備非常用放送設備非常電話設備総合操作盤設置対象消防用設備等( )は防災設備等不活性ガス消火設備ハロゲン化物消火設備粉末消火設備屋外消火栓設備動力消防ポンプ設備排煙設備連結散水設備連結送水管非常コンセント設備無線通信補助設備消防用水(非常用エレベーター)(特定防火設備、防火ダンパ)表示部操作部防災CRTモニター等防災操作部個別スイッチ、マウス等防災グラフィックパネル個別窓表示(画面表示)防災プリンター※2電源装置(UPS)総合操作盤適用条文( )は建築基準法 施行令第16条 〃 第17条 〃 第18条 〃 第19条 〃 第20条 〃 第28条 〃 第28条の2 〃 第29条 〃 第29条の2 〃 第29条の3 〃 第27条(建基令第129条の13の3)(建基令第112条)受信機※1受信機プリンター※2防災CPU放送設備遠隔操作装置※1非常電話操作部※1火災通報装置※1誘導灯信号装置※1ガス緊急遮断弁遠隔操作装置※1 検定品・認定品を使用する※2 総合操作盤の記録機能は、受信機プリンターまたは防災プリンターとする火災対応区分総合操作盤設置対象初期消火本格消火延焼防止防災設備の一元管理化総合操作盤とは…消防用設備等・防災設備等の火災対応区分及び総合操作盤設置対象一覧表ある一定規模以上の建物については、防災センターなどに、総合操作盤の設置が義務づけられ、かつ、性能などを中心に基準化※されています。これにより、消防用設備等およびその他の設備の監視、操作項目の増加や複雑化する管理運用への対応、ならびに火災などの対応や日常時の維持管理が円滑に行えるように図られています。※ 消防法施行規則の一部改正(平成16年総務省令第93号) 総合操作盤の基準を定める告示(平成16年5月31日消防庁告示第7号) 総合操作盤の設置方法を定める告示(平成16年5月31日消防庁告示第8号)複数の消防用設備等に係わる監視、操作などにより、 防火対象物全体における火災の発生、 火災の拡大などの状況を把握できる機能を始めとする、 総合的な管理機能を搭載するもので 、 自動火災報知設備に係わる監視、操作機能など(受信機の機能)を中心として構成されるものであり、平成16年消防庁告示第7号の基準に適合するものです。総合操作盤のシステム構成総合操作盤の設置 法制化の背景用途や利用形態の異なる複合施設を含む大規模・高層建物の増加。それによる管理・運用の複雑化。このような状況下で、複数の消防用設備等を一元管理し、火災発生時に迅速かつ的確な対応が行えるシステム構築が求められるようになりました。444総合操作盤設置法制化の背景資 料
元のページ ../index.html#446