6項イ(3)は3000㎡以上 6項イ(4)は6000㎡以上 1,000㎡基準面積 1,000㎡未満3,000㎡10,000㎡(延床面積)各設備の最適規模高コスト低コスト(水道連結型スプリンクラー設備)● 基準面積とは、延床面積から手術室などの総務省令で定められた面積を除いた面積。詳しくはホームページへ。(消火剤噴霧自動消火システム)スプリンクラー設備火災早期発見自動火災報知設備の設置火災通報消防機関へ通報する火災報知設備の設置初期消火・延焼抑制スプリンクラー設備の設置令別表第1の(6)項イ(1)特定診療科目及び一般・療養病床を有する病院(2)特定診療科目及び4病床以上を有する診療所(3)(1)以外の病院、(2)以外の有床診療所(4)無床診療所、無床助産所法令上施行日おすすめ商品法令上施行日おすすめ商品法令上施行日おすすめ商品(※1)6項イは(1)(2)のみ、6項ロは全てにおいて自動火災報知設備との連動が必要(※2)「火災発生時に延焼を抑制する機能を備える構造」として消防法施行規則第12条の2で定める構造を有するものは3000㎡以上(平屋建以外)(※3)6項ロ(2)(4)(5)は介助がなければ避難できないものとして消防法施行規則第12条の3で定める者を主として入所させる施設以外は、延べ面積275㎡以上(平屋建含む)対象施設:6項イ(1)〜(3)はすべて6項イ(4)は延べ面積300㎡以上延べ面積300㎡未満の場合、特定小規模施設用自動火災報知設備とすることができる平成27年4月〜対象施設:6項イ(1)〜(3)はすべて6項イ(4)は延べ面積500㎡以上(※1)延べ面積500㎡未満の場合、特定火災通報装置とすることができる平成28年4月〜対象施設:6項イ(1)(2)はすべて (平屋建以外)基準面積1000㎡未満の場合、特定施設水道連結型スプリンクラー設備とすることができる(※2)(平屋建以外)平成28年4月〜ノーミが提案する、SPlash(水道連結型スプリンクラー設備)、SPlashα(消火剤噴霧自動消火システム)令別表第1の(6)項ロ(1)特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム(避難困難な要介護者を主として入居)等(2)救護施設(3)乳児院(4)障害児入所施設(5)障害者支援施設(避難困難な障害者等を主として入所)等対象施設:すべて法令上延べ面積300㎡未満の場合、特定小規模施設用自動火災報知設備とすることができる施行日平成21年4月〜対象施設:すべて(※1)法令上延べ面積500㎡未満の場合、特定火災通報装置とすることができる施行日平成21年4月〜ノーミが提案する、火災通報装置対象施設:すべて(※3)法令上基準面積1000㎡未満の場合、特定施設水道連結型スプリンクラー設備とすることができる施行日平成27年4月〜令別表第1の(6)項ハ(1)老人デイサービス、軽費老人ホーム(ロを除く)等(2)更生施設(3)助産施設、保育所等(4)児童発達支援センター等(5)障害者支援施設(ロを除く)等対象施設:6項ハで利用者を入居させ、又は宿泊させるものはすべて(上記以外は延べ面積300㎡以上)延べ面積300㎡未満の場合、特定小規模施設用自動火災報知設備とすることができる法令上施行日ノーミが提案する、無線式連動型警報機能付感知器対象施設:延べ面積500㎡以上法令上法令上平成27年4月〜対象施設:6000㎡以上(平屋建以外)12病院・診療所・社会福祉施設など向け防災設備ノーミが提案する、病院・診療所・社会福祉施設など向け防災設備病院・診療所・社会福祉施設などの安全を構築します。
元のページ ../index.html#14